Thursday, May 30, 2024

nr.2 : 「青」信号



Have you ever wondered why Japanese people say "AO-shingoo" as green traffic light?

Japanese people don't recognize green color!?


The reason why green traffic light is called "BLUE -light" is, the property of the word "AO (i.e. blue)".

Looooooong long time ago, Japanese people used only Ao, Aka, Shiro and Kuro for colors.

In modern Japanese, Ao means blue, Aka means red, Shiro is white and Kuro is black.
Though in old Japanese, these four words "covered" much more wide range.
Ao (i.e. blue) was used also for green color, and the word's "property" applied for the green traffic light, too.

According to JAF website (https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-drive/subcategory-sign/faq166), when traffic lights imported to Japan, the colors were categorized as green, yellow and red like other countries.
However in 1947 when enacted the traffic law, the green color traffic light was written as "AO-shingoo". A
nd after that, we still keep using the word.

The mystery of "AO-shingoo" is actually connected to the history and mystery of the word "AO".




皆さんは、緑色の信号がなぜ日本で「青信号」と呼ばれているのか、疑問に思ったことはありませんか。
日本人には緑色に見えない!?
いいえ、そんなことはありません☺️

ではどうして「青」信号なのか。
その理由は、日本語の「青」という言葉の性質にあります。

ずっとずっと昔、日本語では青・赤・白・黒だけを使って、色を表していたそうです。
現代の日本語で「あお」は青色、「あか」は赤色、「しろ」は白色、「くろ」は黒色を意味します。
しかし昔の日本語では、この「あお」「あか」「しろ」「くろ」の四つの言葉は、それぞれもっと幅広い色を表現できていました。
そして昔の「あお」は緑色にも使われていて、その名残が「青信号」という言葉にも当てはまっています。

JAF (日本自動車連盟)のウェブサイト(https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-drive/subcategory-sign/faq166)によると、日本に信号が輸入されてすぐは、他の国と同じように「緑色・黄色・赤色」と認識されていましたが、1947年に道路交通法が施行された時には、「青信号」と書かれました。
そしてその「青信号」という言葉は、2024年の今も使われています。

日本の「青」信号の謎は、日本語の「青」の歴史と謎にも繋がっているのでした。



Go to → nihongo.is