Friday, September 13, 2024

nr.12 : ちんぷんかんぷんだからいい。




I believe that I am not only one language learner who is struggling with idioms and similar expressions.

When you hear "Hara ga tatsu", how do you understand it?

I imagine if I were a beginner of Japanese learner, then I only have an image "literal translation" in my head. And...it makes no sense at all.

There are so many complicated expressions (in my opinion) in all languages which I've tried to learn.


As you know, literal translation: "Belly stands." means "the person is/getting angry".

For express "angry" emotion in Japanese, I can easily write at least three (or four) different expressions.

- (Watashi wa) okotteiru. 【using U-verb】
- Hara ga tatsu. 【Idiom】
- Iraira/Mukamuka suru. 【Onomatopoeia + verb "suru"】

Moreover, when we use Onomatopoeia, we can express different "level" or situation of anger.

Languages are "chi n pun kan pun", but that’s why, they are interesting.
Don’t you think so?

("Chi n pun kan pun" is an idiom to mean "cannot understand", "(something) doesn’t make sense" etc..)




外国語を学ぶ上で、慣用句やそれに近しい表現方法がネックになっていると感じる人は、きっと自分だけではないと思っています。

例えば「腹が立つ」と聞いて、どう理解するでしょうか。

私がもし日本語の初級学習者なら、「文字通り」の状況が頭の中に浮かんで、意味が全く分からないと思います。
個人的には日本語のみならず、自分が今まで習おうとしてきた外国語全てで似たような理解や学習が難しいと感じる状況に陥ったことがあります。

ちなみに「腹が立つ」は、直訳からは想像もできない、「怒る/怒っている」という感情を表現する言い回しです。

例えば日本語で「怒り」を表すとき、少なくとも3つの違った表現方法が挙げられます。

-(私は)怒っている。【U動詞を使った表現】
- 腹が立つ。【慣用句】
- イライラ/ムカムカする。 【擬態語と動詞 “する”を使った表現】

擬態語なら、怒りのレベルや状況によって、別の言葉を使い分けさえもします。


言語って、「ちんぷんかんぷん」ですね!
でもだからこそ面白いと思うのですが、皆さんはどうでしょうか?

(「ちんぷんかんぷん」とは、理解しがたい、意味が分からないといった意味の慣用句です。)



Go to → nihongo.is